過ごし方

体験を楽しむ

伝統工芸、京都を代表する寺院での写経や茶道など、京都ならではの多彩な体験を
ご案内しています。京の美にふれる旅、記憶に残る素敵なひとときをお過ごしください。

それぞれの体験プログラムは事前予約が必要です。
各店舗さまの予約状況により、当日すぐに参加できないことがあります。お気軽にフロントにご相談ください。

自分だけのグッズを作る絞り染め体験 [アンドウ京都本店]

日本の伝統的な染色技法である絞り染めで自分だけのオリジナルグッズをお土産にいかがでしょうか。糸で縛る強さや布のたたみ方によって異なる仕上がりを楽しんでいただけます。 創業100年超の老舗が2023年にオープンしたコンセプトショップにて、様々な絞り染めのアイテムを製作することができます。

[アクセス]
アンドウ京都本店|京都市下京区柳馬場通五条上る柏屋町327 ホテルから1.1km、徒歩15分

ゆったり時が流れる禅寺で心を静める写経体験[大本山妙心寺塔頭通玄院]

写経とは、仏教の経典を書き写すことで、心を落ち着け、煩悩を払い、清浄な心を目指す修行。日本最大の禅寺妙心寺の塔頭寺院にて、ゆったりとした時間の中で、一文字一文字心をこめて書き写した後は、お抹茶とお菓子で素敵な時間をお過ごしください。

[アクセス]
大本山妙心寺塔頭通玄院|京都市右京区花園妙心寺町38 ホテル最寄りのバス停から市バスで約25分。妙心寺前バス停から徒歩7分。

伝統工芸「京からかみ」体験 [京からかみ体験工房 唐丸]

襖紙や壁紙として利用されている京都の伝統工芸「京からかみ」の世界を感じる体験プログラム。 「唐紙摺り体験と工房見学」では、100年以上前から受け継がれてきた版木を使って自分で唐紙を摺り、職人が唐紙を摺る工房を見学します。 体験で摺った唐紙はお土産として持ち帰ることができます。また、唐紙の御朱印帳やパネルづくりなど様々なコースも用意されています。

[アクセス]
京からかみ体験工房唐丸|京都市下京区泉正寺町460 ホテルから800m、徒歩11分

お茶室「無量庵」での茶道体験 [福寿園京都本店]

賑やかな四条通りに面した福寿園京都本店の4階に、まるで別世界のように佇むお茶室「無量庵」での茶道体験。先生のお点前をご覧いただきながら抹茶とお菓子で一服。自身で抹茶を点てる体験も楽しめます。丁寧なレクチャーを受けられるので、気軽に本格的な茶道体験ができます。

[アクセス]
福寿園京都本店「4階 京の茶庵」 ホテルから450m、徒歩7分